サッカー 少年団 SCならわ

練習曜日
火・木・土・日・祝日・不定期
練習日・練習時間
毎週土曜日 サード・キッズ 13:00~14:15 トップ・セカンド 14:30~16:30
日曜日 サード・キッズ 8:00~9:15 トップ・セカンド 9:30〜11:30
火曜日 16:00〜19:00(臨海スポーツセンター)
木曜日 16:00〜19:00(臨海スポーツセンター)
不定期開催
水曜日 1年生以下 17:30〜18:45 2年生以上 19:00~20:30(体育館)
木曜日 1年生以下 17:30〜18:45 2年生以上 19:00~20:30(体育館)
祝日 サード・キッズ 8:00~9:15 トップ・セカンド 9:30〜11:30
不定期で試合が入ります。
当番制はありません。少年団とクラブチームの良いところを合わせた新しい形の少年団です!
SCならわは、2022年4月に設立の千葉県袖ケ浦市立奈良輪小学校を拠点とした新しい形の少年団です。保護者の当番制もありません。
『楽しく、考えて、勝つ』をモットーとし、自主性を促す指導をしています。
現在、指導スタッフは、全員サッカー経験者で構成しています。※今後は未経験のパパさんコーチにもサポートで入って頂く予定です。
年中〜小学4年生を対象として活動しています。※来年度以降、毎年対象学年を1学年ずつ上げていきます。
地域密着で地元企業中心にスポンサー契約を結ぶ事で各事業者様から優待サービスも提供されています。少年団はコロナや天候不良で、グランドの使用が制限され練習を行えない事も起きてしまいます。そのため練習場所を民間の人工芝グランドに移すことで常に練習を行える環境を提供しています。練習は火木土日祝です。新規で少年団を作ることは全国的に珍しい状況ですが、逆に新しく作るので今までの形に捉われる必要がありません。無いものは作る。出来ないものは出来る方法を探す。社会や世界を変えていくことをまずは少年団が先頭に立って子ども達に見せていけるように頑張ります。一緒に未来を作っていきましょう!
小学生がゴールではないので、勝つことだけにこだわる訳ではありませんが、勝つための努力はしていきます。
特に基礎的な練習に重点を置き、基礎⇨応用⇨発展と段階的にステップアップを促します。
従来の学年別の練習や試合参加ではなく、それぞれの成熟度合いに応じたクラス分けをすることで、みんながプレー出来る環境にしています。
主に4つにクラス分けをしています。
トップ セカンド サード キッズ
常時、クラスの入れ替えは保護者と選手と話し合い決定します。
※1 入団月によって初年度年会費は月割料金となります。
※1 兄弟姉妹が在籍している場合、2人目以降の年会費は半額になります。
※2 兄弟姉妹が在籍している場合、2人目以降の月会費は上限2,000円になります。
未就学児
12,000円/年会費 ※1
平日練習 0円/参加費
土日祝 0円/参加費
※外部施設使用時のみ500円
1,000円/スポーツ保険
小学生(登録)
12,000円/年会費 ※1
平日練習 0円/参加費
土日祝 500円/参加費(上限3,000円/月 ※2)
1,000円/スポーツ保険
1,000円/選手登録費
登録外選手
0円/年会費
平日練習 1,000円/参加費
土日祝 1,000円/参加費(上限なし/月)
保険はご自身でご用意ください
※保険加入希望の方はご相談ください